介護スタッフが中心となって機能する施設

介護保険サービスのひとつであるグループホームは、認知症対応型共同生活介護として位置づけられた認知症の方が少人数で暮らす施設のことである。介護スタッフやケアマネージャーが常駐し、グループホームによっては看護士が常駐している施設もある。ほかの老人ホームなどの高齢者向けの施設とはことなり、入居者が介護スタッフが見守る中で自分でできる範囲のことは自分でやり普通に生活をしていくことを目的としている。

介護スタッフは、調理や掃除などの家事のほか買い物や散歩に一緒に行くなどの生活援助をし、必要に応じ入浴や排泄などの身体介助を行ない、趣味や娯楽のためのレクリエーションも一緒に楽しむのがメインの仕事である。看護士が常駐していないグループホームでの介護スタッフは、日々のバイタルチェックと健康管理も行ない、ケアマネージャーとの連携を図りケアプランの素となる入居者の情報の提供など、数多くの仕事を担っている。グループホームでは、ケアマネージャーもケアプランの作成だけでなく、介護スタッフと一緒に介護業務を行なっているのである。

グループホームでは、外にも出られない牢屋にいるようだというクレームもあるようだが、そういったクレームをなくすためにも、時間がないなどの介護スタッフ側の偏った理由ではなく、入居者の気持ちになり、快適な環境を作ることに心がけることが重要である。そのため、入居者と食事を作ったり散歩に出かけたりすることが好きで、キメ細やかな対応と判断力が、グループホームでの仕事に求められている。